家庭用蓄電池について
蓄電池の選び方
あがり続ける電気代を
上手に削減できて安心
ご存知でしたか?
震災以降上がり
続けている電気料金。
電気はくらしの必需品。便利な家電も増え、暮らしが豊かになればなる程、電気の消費量は増えていきます。
生活の便利やさ快適さを我慢すること無く、できるだけ削減したいコストNO.1の電気料金。
しかし震災以降、どんどん電気代金が上昇傾向にあるということは、実はあまり知られていないんです。
太陽光発電では昼間の
電気しか
賄えていない
というジレンマ。
既に太陽光発電を設置されていれば、設置されていないご家庭に比べて日中の電気料金は大幅に削減できています。
しかし一般的に最も多く電気を使用する時間帯夕方や夜は電力会社から電気を購入しなければなりません。
これってなんだかもったいないような気がしますよね。
※図はイメージです。天候や電気の使用状況。電力契約や地域、条件によって異なります。
蓄電池を導入すれば、
太陽光発電で賄えない
時間帯の電気も上手に
削減することができます。
余剰電力は売電して、お得な夜間電力を蓄電システムに充電し、朝夕は蓄電池システムから電気を使って電気代を節約。
蓄電池があれば作った電気を最も効率よく使い、電気の購入を最小限に抑えることができます。
無料お見積もりはこちらから