SCROLL
私たちについて - 札幌の太陽光発電・蓄電池ならエコテックジャパン

copyright

scroll

ABOUT US

 

私たちについて

いつもの安心、
もしもの安心をご提案

私たちエコテックジャパンは、「電気がたまれば、安心もたまる」を合言葉に、
札幌市を中心に北海道・全国エリア住宅電気工事で培ってきた
豊富な施工ノウハウと住宅用太陽光発電の登場時から16年を超える取り扱い経験を通して
皆さまの笑顔あふれる暮らしに欠かせない「いつもの安心」「もしもの安心」をご提案しています。
太陽光発電、住宅用蓄電池についてのご相談はエコテックジャパンにおまかせください。

OUR COMPANY

会社情報


                                                 
会社名 株式会社 エコテックジャパン
代表者 代表取締役 行方 匡胤
所在地 【札幌本社】
〒004-0841 札幌市清田区清田1条1丁目9番12号 IMAビル3F
TEL/011-882-7537 FAX/011-882-1019

【仙台支店】
〒980-0013 宮城県仙台市青葉区花京院1丁目2-15
TEL/0800-800-1558

【宮崎支店】
〒880-0925 宮崎県宮崎市本郷北方2796-1
TEL/0985-89-0005
設立
年月日
平成21年6月2日
資本金10,000千円
主要取引銀行北洋銀行 大谷地支店 / 北海道銀行 清田支店 / PayPay銀行
事業内容 ・太陽光発電設備工事の設計・施工
・蓄電池設備工事の設計・施工
・一般電気設備工事の設計・施工
・冷暖房設備工事の設計・施工
・防犯・防災設備工事の設計・施工
取扱メーカー ・テスラジャパン合同会社
・ハンファジャパン合同会社
・ニチコン株式会社
・ソーラーフロンティア株式会社
・ジンコソーラージャパン株式会社
・オムロン株式会社
・パナソニック株式会社
・株式会社エクソル
・長州産業株式会社
・ダイヤゼブラ電機株式会社
・三菱電機株式会社
・ダイキン工業株式会社
・シャープ株式会社
・株式会社コロナ
・住友電工株式会社
・京セラ株式会社
・カナディアン・ソーラー・ジャパン株式会社
許可・登録 ・建設業許可 北海道知事許可(般-25)石 第21499号
・電気工事業者登録 北海道知事届(石狩) 第27023号
・北海道電力札幌支部 登録番号 C1-856
取得資格 ・第一種電気工事士
・第二種電気工事士
・高低圧電気取扱者
・高所作業車運転者
・フルハーネス
・粉塵作業主任者
・玉掛け
・アーク溶接
・2級施工管理技師補
・Qセルズ 施工ID
・ハンファジャパン 施工ID
・テスラジャパン 施工ID
・京セラ施工ID
・パナソニック施工ID
・ソーラーフロンティア施工ID
・Huawei施工ID
・ジンコソーラージャパン施工ID
・ニチコン 施工ID
・エクソル 施工ID
・長州産業 施工ID
・シャープ 施工ID
所属団体 ・札幌商工会議所
・公益社団法人 札幌南法人会
・全日本電気工事業工業組合連合
・北海道電気工事業工業組合
・札幌電気工事業協同組合
・特定非営利活動法人 未来対話青年会議所

COMPANY HISTORY

 

エコテックジャパンのあゆみ





エコテックジャパンのルーツは1989年、主に戸建ての新築木造住宅やRCマンション、
テナントなどの一般電気工事を請け負う電気工事会社として創業しました。

代表である行方匡胤は、それまで自身の父が経営する電気工事会社にて現場の職人として技術を磨いていました。
太陽光発電に注目したきっかけは、2008年の北海道虻田郡で開催された洞爺湖サミットでした。
このサミットにはテーマのひとつに環境問題があり、それに合わせて施設内にたくさんの太陽光発電システムが導入されたのです。
新聞でその記事を読み「これからはクリーンエネルギーが求められる、太陽光発電の可能性は計り知れない、これだ!」
と直感した現代表は、その15日後には太陽光発電システムの国産メーカーを訪れ、施工IDを取得。
そして2009年6月に太陽光発電を主軸とした電気工事会社、エコテックジャパンを設立しました。

それから一貫して自社施工にこだわり、一般電気工事の技術を基盤とした太陽光発電の販売施工を行っていましたが、
太陽光発電・蓄電池の必要性については、度重なる震災の経験を通して改めて確信しました。

2011年の東日本大震災時は5月3日からボランティアとして岩手県山田町に炊き出しに赴き、
2018年の北海道胆振東部地震では、自身が被災者となります。
この際も町内会館を借りて近隣の方に炊き出しを提供し、自宅の太陽光パネルからは、
携帯電話の充電ができるように開放しました。
パネルから必死に充電をする人々の姿が目に焼きつき、ライフラインが止まる恐ろしさと、
電気の重要性、太陽光発電のありがたさを身をもって実感したのです。

私たちは、自分たちが体験したことを会社のスローガンにしてお伝えしています。
それは、「電気が貯まれば安心も貯まる」、そして「いつもの安心、もしもの安心」という二つです。

太陽光発電と蓄電池があれば、たとえ災害時でも、夜、真っ暗闇の中で懐中電灯だけで生活しなくて済む。
そんな“安心”な生活をさらに普及させたいと、これからも邁進してまいります。

2009年6月 株式会社エコテックジャパン 創業
2016年

2024年
長府工産株式会社様より9年連続で表彰
2018年 ハンファQセルズジャパン株式会社様より表彰
2019年 ハンファQセルズジャパン株式会社様より表彰
2020年 株式会社ソーラーパートナーズ様よりBEST PARTNER AWARD表彰
2020年 パナソニック株式会社ライフソリューションズ様より表彰
2021年2月 仙台支店設立
2022年1月 宮崎支店設立
2022年8月 北海道電力C1コード認定
2023年 ハンファQセルズジャパン株式会社様より表彰
2023年 株式会社ソーラーパートナーズ様よりBEST PARTNER AWARD表彰
2024年 ソーラーフロンティア株式会社様よりエネすくTOPSALES2023表彰
2024年3月 北海道における太陽光発電システムと蓄電池の施工件数6000件達成
2024年4月 住宅用太陽光発電取扱件数 シェア10%達成
2024年6月 ハンファジャパン株式会社様
『グリーンアライアンス』SDGs事業推進パートナー登録
2025年1月 ニチコン株式会社より全国で初めて感謝状を受領
感謝状

2025年1月
家庭用蓄電池の累計販売
台数No.1のトップメーカー
ニチコン株式会社様より
全国で初めて感謝状を受領