太陽光発電について
電気代をおさえる方法
東日本大震災以降、上がり続ける電気代。 電気代をおさえる良い方法はないのでしょうか。
電気の購入先が自由に選べるようになって電気代が安くなるのでは?と考えられますが、
実際は、電力小売を自由化した国々では、電気代はいったん下がったものの、長期的にはあがっています。
出典:経済産業省 資源エネルギー庁
「第3弾改正法施工前検証~電気料金の検証~」
(2018年12月19日)
知っていますか?
電気代高騰の
もうひとつの原因
「再エネ賦課金」とは?
再エネ賦課金(再生可能エネルギー発電促進賦課金)とは 太陽光の固定買取制度を支えるために、電力会社へ支払っている税金の
ようなものです。
すべての家庭が対象で、太陽光パネルを設置しているお客様へ支払われています。
太陽光発電があれば、お昼の電気を賄えるのでとってもおトク。
しかも余った電気は売電でき、家計をしっかりサポートします。
電気を作らない夜は、蓄電池にたくわえた電気を使うことで
「買う電気」を減らすことができます。
無料お見積もりはこちらから